シュタイナー学園初等部 紹介

教育理念

ルドルフ・シュタイナーの人間観に基づき、子どもの発達段階に沿う創造性と芸術性に満ちた自由への教育を行う。
子どもの内に、美しさの中で学ぶ喜び、意志・感情・知性の調和、人と環境とのあたたかいつながりを育てる。そして自ら学ぶ意欲を生涯失わず、世界へ働きかける人間を育成する。

スクールデータ

住所: 相模原市緑区名倉2805-1    

電話: 042-686-6011


アクセス: 

中央本線藤野駅下車→富士急山梨バスで13分→シュタイナー学園前下車


校長先生: 根岸元子 先生       学校HP: こちら

 

創立:2005年    昼食:弁当    

制服:なし   児童数: 1学年26名定員

特徴と特色

シュタイナー学園の教育活動は、自ら学ぶ意欲を生涯失わず、あたたかい心を持ち、世界に対して働きかけられる人を育むことを目指します。

 

☆自由への教育
シュタイナー教育は、確立された人間観に基づく一貫したカリキュラムを持っていますが、学校で子どもたちにシュタイナーの思想をそのまま教えることはありません。自然や世界への畏敬の気持ちは大切に育みます。しかし、シュタイナーの思想に限らず特定の世界観を子どもに教え込むことは避けます。理想や理念は「外から与えられる」ものではなく、成長した子どもたちが一人ひとりの内に育て、いのちを吹き込むものだからです。 子どもたちが、外側からの権威や価値にもたれかからずに、自分で考え、自分の感情を膨らませ、自分の意志を行動と結び付ける「自由」をもった大人になれるように育むこと。これが《自由への教育》です。

 

☆「芸術」としての授業
芸術科目だけではなく、あらゆる授業が音楽や動き、色彩の要素を取り入れた芸術的な時間となることを目指しています。子どもすべてが本来もっている芸術への衝動を育み、学びを心を動かす体験とすることで、血の通った知識を身につけます。

 

☆エポック授業 105分×3週間
基本科目─国・算・理・社・フォルメン線描(1~4年)─は、毎朝1時間45分を使って、3週間前後ひとつの科目をじっくり学びます。担任教師が担当するこの時間を、エポック授業と呼びます。同じ科目を取り上げるのは年に数回。たっぷり浸り切って学んだ後は、しばらく休んで別の科目に入ります。学んだことをいったん忘れることによって、それが新しい段階の記憶となって蓄積されていきます。

 

 

☆一年の歩みをつづる「成長の記録」
知・情・意の調和を重視するシュタイナー学園では、知的発達だけを点数で表すテストや評価はありません。それぞれの子どもの総合的な成長の様子を各教師が記した「成長の記録」を学年末に保護者にお渡しします。子どもは、自らの興味と関心の深まりのみによって学びを進めます。

 

☆1年生から8年生まで同じ担任・同じクラス
シュタイナー学園では、1年生から8年生までの8年間を教育上のひとまとまりと考えています。学齢の始まりから、思春期にさしかかる子どもたちの成長の全体を見通すために、この期間は原則として一人の担任が受け持ちます。子どもたちはクラスメートと一緒に様々な節目を乗り越えながら、互いを真に知り、共に生きるすべを身につけます。そして8年間権威として目前にいた担任を乗り越え、離れることによって健全な思春期を迎えます。9年生では高等学校へのかけ橋としての学びを始めます。

 

☆外国語
初等部1年生から外国語を学びます。言葉の響きや文型は、その国の文化を背景に持っています。子どもたちは歌い、劇をし、文章を書く中でそれを体験します。外国の地理や歴史を学ぶ授業と合わせて、その言語を学ぶ学年もあります。

 

 

☆多様な体験授業
田植えから収穫に至るまでの「米作り」、木材を切り出すことから始める「家作り」、クラス劇の上演、手の仕事、工芸など、手足を実際に働かせながら、体験を通して学ぶことで理解を深め、行動に結びつける力を培います。

 

通学風景
通学風景

行ってみよう公開行事

☆オープンデイ
・生徒の発表や日々の学びの展示をはじめ、大人のための体験授業、親子でできるワークショップ、小さなお子さんから楽しめる人形劇、カフェや物販、感覚体験コーナーなどを予定しています。新入学・転入学説明会も開催します。

日程:5月12日(土)10:00~15:00(最終催し開始14:30)

会場:名倉校舎

 

 

☆藤野まるまるマルシェ

 

面白そうな人や場が多すぎて、一言では言い表すことができない「藤野」をまるっと紹介しちゃおう!という欲張りな秋のお祭りです。地元のこだわり農家さんのお野菜をはじめ、飲食店やパン、雑貨などのお店が30以上並びます。ワークショップや楽しいパフォーマンスも。もちろんシュタイナー学園のあれこれもご紹介します!
日程:11月17日(土)10:00〜15:00 雨天決行
会場:名倉校舎・校庭
☆夏のシュタイナー学校
7月21日(土)10:00~15:20 
名倉校舎にて 藤野の自然に包まれて、シュタイナー学園の学びを体験していただくショートプログラムです。
大人が体験授業を受講している間、子どもはシュタイナー幼児教育プログラムを体験します。   
藤野の学園で子どもたちが受け取るものをたっぷりと感じていただけたらと思います。
カテゴリー検索開始!
カテゴリー検索開始!

清泉小 最新情報 を更新しました。

 

湘南白百合学園小 特徴と特色 を更新しました。

 

関東学院六浦小 最新情報 を掲載しました。

 

聖セシリア小 最新情報 を掲載しました。

 

鎌倉女子大学初 最新情報 を掲載しました。

 

聖ヨゼフ学園小 最新情報 を掲載しました。

 

関東学院小 最新情報 を掲載しました。

 

青山学院横浜英和小 最新情報 を掲載しました。

 

日本大学藤沢小 最新情報 を掲載しました。

 

捜真小 最新情報 を更新しました。

 

七沢希望の丘初 最新情報 を更新しました。

 

湘南学園小 最新情報 を更新しました。

 

横浜雙葉小 最新情報 を更新しました。

 

洗足学園小 最新情報 を更新しました。

 

カリタス小 最新情報 を更新しました。

 

桐蔭学園小 最新情報 を更新しました。

 

森村学園初 最新情報 を更新しました。

 

横須賀学院小 最新情報 を更新しました。

 

平和学園小 スクールデータ を更新しました。